にしおかずやのゆいまーる

沖縄をこよなく愛するにしおかずやの好奇心
てぃーだブログ › にしおかずやのゆいまーる › 第66回社会人ボクシング選手権大会兼第13回全日本女子ボクシング選手権大会 2日目

第66回社会人ボクシング選手権大会兼第13回全日本女子ボクシング選手権大会 2日目

おはようございます。

大会2日目からは各階級試合がありました。

朝7:30頃に試合会場で点呼・検診・計量があるので、6:30過ぎにロビーで集合して試合会場へ向かいました。

会場へは歩いて15分ぐらいの距離です。

検診・計量は男子社会人の後に女子高校生、最後に女子大学生・一般の部だったので、アヤちゃんの計量が終わるのに1時間半ぐらいかかりました。

無事にアヤちゃんの計量が終わり、ホテルで朝食を食べました。

しばらく部屋でゆっくりして、お昼ご飯を4人で食べに行きました。

BOSSの運転で沼津港へ行きました。

沼津港で着いてから少し歩いて美味しそうな店を食べようと思っていたのですが、あいにくの大雨でそれはできませんでした。

結局車を停めたすぐ近くの料理屋へ行きました。

僕はかき揚げ丼を食べました。




美味しかったです。

その後僕だけ一足先に試合会場へ行き、試合の進行を見てました。

ボクシングはだいたいの試合時間は計算できるけど、KOで試合が終わったりすると、進行は早くなるので誰かが実際会場にいないといけないのです。

試合の順番は計量と同じく、男子社会人→女子高校生→女子大学生・一般の部です。

静岡県ではあまりボクシングは馴染みがないのか会場はガラガラでした。

それでも、選手にとっては大事な試合には変わりありません。

結局アヤちゃんの試合は夕方6時頃にでした。

試合の前のアップはいつもと違う迫力がありました。






今回僕はアヤちゃんのセコンドという事で、僕も緊張していました。

どんどん試合が進み、次がアヤちゃんの試合になりました。

試合直前のアヤちゃんです。



これまでのたくさん練習してきた事や応援してくれている人達の事を思い出していたのだと思います。

試合は1R目から迫力がすごかったです。

相手の方が背が高いのに、懸命に前に出てパンチを出していました。

僕はその姿に試合中に関わらず感動してしまいました。

セコンドは上と下の人に別れていて上の選手のマウスピースを取ったり指示を出したりして、下の人が椅子を出したりマウスピースを洗う作業をします。

今回は僕は下でリサちゃんが上のセコンドをしていました。

僕はこういう大きな大会でセコンドをするのが初めてで、経験のあるリサちゃんに色々助けてもらいました。

ありがとうございます。

アヤちゃんの試合が夕方6時で最後の試合でしたが、1番盛り上がってた気がしました。

そして試合結果は果敢に攻めたのに関わらず、あと1歩の所で判定負けでした。

それでも僕はずっと感動していました。

背の高い選手にあれだけ果敢に攻める選手はそういません。

アヤちゃんお疲れ様でした。

しんどい練習ずっとしてきたので少し休んで下さい。












Posted by kazuya.n at 2014年12月04日   08:47
Comments( 2 )
この記事へのコメント
ありがとうございました!結果は残念でしたが、楽しんでボクシングできとてもいい経験になりました。これからもっと頑張りますのでよろしくお願いします!
Posted by まる at 2014年12月05日 20:05
まるちゃん→試合も大事だけど日頃からがんばってる姿を見て、僕達は感動しました(^^)
これからもがんばっていきましょう!!
Posted by kazuya.n at 2014年12月08日 07:43
[公開]
[非公開]
※管理人のみ管理画面から確認することができます。
[公開]
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
[公開]
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。